2025年1~2月ボランティアスタッフより
年明けからで約3週間、めっちゃがんばってくれたかほちゃん。
ベトナム人スタッフがお休みを取ったテト(旧正月)期間を一緒に乗りきってくれました!
かほちゃん 長野県出身
新しいこと、今しかできないことに挑戦したい!
そんな思いで仕事を辞め、初めての挑戦として日本を飛び出しやってきたのが兎家でした。
約3週間のボランティアスタッフ期間は、私にとって人生で最も長い海外滞在。
しかも英語はほとんど話せない笑
ですが、日本人スタッフの方や日本語が話せる現地スタッフの方もいると知り、「なんとかなるっしょ〜!」とワクワクした気持ちでベトナムにやってきました。
そして、結果的に兎家でボランティアスタッフをしてよかった!と心から思っています。
なぜなら、ただの観光ではできなかったであろう貴重な経験ができたからです。
例えば、
・一人では絶対に行けなかったディープなローカル屋台で絶品ご飯を食べる
・観光客はほぼいない市場で現地の人たちの暮らしを感じる
・世界中を旅する宿泊者さんと語り合い、刺激をもらえる
・ベトナムの歴史や文化を実際に生活しながら学ぶことができる
などなど!どれも刺激的で、毎日が新鮮な発見の連続でした。
そして、そんな日々の中でも、平凡ですが、とても幸せだった時間があります。
それは 兎家の屋上で音楽を流しながら、太陽の光を浴びて、いい匂いのする洗濯物を干す時間。
何気ないけれど、とっても穏やかで生活を感じられる大好きな瞬間でした。
あと、どうしても忘れられないのが ブンボーフエ!ベトナム料理の中で 圧倒的No.1 で気に入りました!
あの辛くて、わけわかんないくらい美味しいタレで食べるブンボーフエの味が忘れられません。
もし兎家に行く方がいたら、ぜひやすさんに「おすすめのお店」を聞いてみてください! 絶対に行く価値ありです!
そして、この素晴らしい経験ができたのは、やすさんをはじめとする兎家のスタッフの皆さんのおかげです。
右も左もわからず英語もほとんど喋れない海外初心者の私を温かく迎え入れてくれたやすさん、よーこさん、仕事を教えてくれ絶品お手製ランチを食べさせてくれたベトナム人スタッフのノックさん、ユエンさん、本当にありがとうございました!
皆さんのおかげで、不安なく安心安全穏やかに、毎日楽しく過ごすことができました。
ベトナムにまた来るときは、必ず兎家に遊びに行きます!そのときはまたよろしくお願いします!
「一歩踏み出してみたい」「新しい世界を見てみたい」という気持ちが少しでもあるなら、ぜひ兎家でのボランティアスタッフに挑戦してみて欲しいです。
たくさんの人や文化と出会い、人生の選択肢が広がる、人生の大切な思い出になること間違いなしです!
兎家オーナー やすより
テト(旧正月)は毎年ベトナム人スタッフが長期休暇になるので、今年も睡眠時間を削って働くしかないと思っていました。
ですが、そこに現れた救世主!かほちゃん!
いつも笑顔でニコニコ接客をしてもらって、兎家のイメージも爆上がりでした!!!
テト休暇明けに戻ってきたベトナム人スタッフが「かほちゃんはもういないのか」と残念そうにしてたのはここだけの話。
海外慣れしていないとは思えない行動力で、ひとりツアー参加して外国人の友達をつくってきたり、ひとりホーチミン散策をしてアオザイの写真撮ってきたり。
もうホーチミンはかほちゃんの庭ですね(笑)
いつでも帰省してきてね🇻🇳待ってます!